千巌園

ブログ

某建築系協会の全国大会が熊本県で開催され参加しました。

全国から数千人が参加され壮大でした。

下の写真は熊本駅です

設計は安藤忠雄氏です。外壁は鉄板です。お城の石垣をイメージされているとタクシーの運転手さんから知らされました。確かに。

駅には大きな「くまモン」もお出迎えでした。知事が言っていましたが、くまモンでいままでに1兆円以上の経済効果があったそうです。現在は、県庁の部長だそうです。

 

夜の懇親会の後に一人熊本城の近くまで行ってみました。

ライトアップされていて、長塀のキリリとした潔さが更に強調されて、気が引き締まる感じを受けました。

 

二日目は自由行動で、鹿児島県へ足を伸ばし、千巌園へいきました。

島津家の別邸で「NHKのブラタモリ」でも紹介されていて、行ってみたかったところです。また、ここからの桜島を眺めたいと思い行きました。

御殿の外観です。

御殿内部です。欄間が繊細に造られていました。

御殿から桜島が一番よく眺められる場所です。

外部の灯籠です。ここでガス灯の実験を行ったそうです。

庭からの桜島です。少しガスが掛かっていますが、聞くところによると午後にはスッキリ見れるだろうとのことでした。確かに12時30分ごろにはもう少しガスがなく見れました。

帰りは、志布志港からフェリーで帰りました。少し雲が掛かっていますが、朝日が拝めました。

新大阪駅ら熊本駅まで約3時間程度。また、ユックリと再訪したいところでした。

特集記事

KIS 公式インスタグラム

連絡先


京都市中京区夷川通堺町西入る絹屋町129番地
宮崎木材工業(株)内


京都府インテリア設計士協会 事務局

075-222-8222

電話受付時間 9:00~17:00(土日・祝日を除く)

投稿カテゴリー

お知らせ なんでも手帳
  1. 備中吹屋の町並みと安藤建築

  2. 第57期通常総会広島大会に参加

  3. SJIT通信 2023年が発行されました

  4. 淡路島界隈

  5. 他会主催の講習会など イベント情報   ※適宜更新しています

  1. 日本インテリア設計士協会検定試験 過去問題

  2. 「インテリア設計士」が商標登録されました

TOP