11/10 愛知県津島の御茶室と津島神社訪問
愛知県インテリア設計士協会、大阪府インテリア設計士協会、京都府インテリア設計士協会 合同見学会が愛知県津島市で開催されました。 参加総数約40名、津島市長にもお越しいただき盛況な会となりました
午前中は市中に残る御茶室について愛知県インテリア設計士協会会長によるレクチャーが行われました。
昼食会合の後、午後は3グループに分かれてボランティアガイドさんの解説を受けながら計4カ所の御茶室と国・重要文化財「堀田家」屋敷と茶室を見学しました。
ほとんどの御茶室は今も家人の生活に密着して使用されており、茶道というフォーマルな感覚ではなくもっと日常に沿った親しみやすい印象を強く受けました。 その意味でレベルが高い愛知、岐阜喫茶文化の根幹のひとつがもしかするとここにあるのではという感想を持ちました。
今回の訪問先は普段見ることが出来ないところが多く非常に貴重かつ有意義な訪問となりました。
The following two tabs change content below.
tsuge
最新記事 by tsuge (全て見る)
- 浜松で手描きパース実演講義 - 2019年8月23日
- 盛緑の修学院離宮 - 2019年6月28日
- 京都府立植物園の夜間温室 - 2018年12月18日
- 久美浜稲葉本家が新聞に掲載 - 2018年3月20日
- 興味深いShopを紹介 - 2017年12月23日