避暑を求めて御在所岳へ行ってみました。
京滋バイパスから新名神へ、そして東名阪の四日市ICを出てから約40分程度で到着します。
京都からは片道1時間30分程度です。
標高は1、212mでロープウェイでも登山でも行けます。
やはり下界よりは10℃程度低いです。
赤とんぼも飛んでいます。日影に入ると涼しいです。
このロープウェイの鉄塔は高さ61mで日本一だそうです。
出来たのも約60年ほど前で、リベット接合です。
東京タワーを建てた当時はコンピューターも無かったので計算尺で計算したと聞いたことがあります。
この鉄塔も計算尺かもしれません。
メンテナンス用でしょうか?
懐かしいミキサー機がありました。
春・秋の季節の良い時期にまた行きたいところです。
少し避暑になりました。
The following two tabs change content below.
takagi
最新記事 by takagi (全て見る)
- 京町家と家相の勉強会 8月21日開催 - 2020年8月7日
- JIA建築系学生支援事業の情報です。 - 2020年7月25日
- 令和2年度 一級建築士製図課題および二級建築士製図課題 情報 - 2020年7月25日
- 令和2年度 インテリア設計士資格検定試験 内容が決まりました! - 2020年7月18日
- 各種建築士試験(一級建築士 二級建築士など)の延期予告情報 - 2020年5月10日